結婚できます『婚活作法』

マッチングを重視

掲載日:2024年7月4日

東京都知事選の選挙権は持っていませんが、少子化対策に対して

各候補者はどんな政策を考えているのか興味を持って見ています。

少子化対策としては子育て支援がやはり中心になっていますが、

結婚を希望している独身者に対してはAIを活用したマッチングを

都が運営する様です。

登録をするには、各種証明書や面談が必要となり、活動中は経験豊富な

相談員に相談出来る体制を整えています。

 

婚活はマッチングアプリが主流になっていますが、都会の方が地方よりも

遥かに出会いは多いはずなのに婚姻数が減少しているのですから、出会い

が多ければ良いと言う事では無いので、効果的な対策はなかなか難しい問題です。

 

地方の課題としては、20代女性が地元に戻って来ない事が指摘されていますが、

全体的に若者の結婚離れが進んでいる事だと思います。

 

今年度も上田市の婚活支援をサポートさせて頂きますが、昨年開催した婚活イベントの

結果や参加者の様子を踏まえて、もっと成果に繋がる方法は無い物かと考えていました。

今年度は少しマッチングに拘ってみようと思うのですが、今までは参加者に対して毎回

イベント後のフォローをしているので、マッチングしなくても結婚に繋がる出会いに

なったケースが多々あった事からマッチングをさほど重視していませんでした。

 

しかし、イベント後のフォローをしている中で

「マッチングしなかったから他の人には興味がありません」

と言われた事がありました。

 

そこで、マッチングが増える様な企画を上田市の担当者と考えていますが、

基本は参加者の為の出会いの場なので、あくまでもマッチング率をあげるものではなく、

結果に繋がるマッチングです。

さらにイベント後のフォローも幅広くしたいと考えていて、抽選に落ちてしまい参加

出来なかった方のサポートもしたいと思っています。

 

婚活イベントは、参加者とは当日始めて会ってイベントが終わるともう会う機会はなく

なってしまうので、毎回その数時間に全集中して取り組んでいます。

上田市の婚活イベントでは、参加者と当日に1回しか会っていなくても、その参加した

イベントで出会い結婚したと言う報告と、結婚した方からはお子さんの誕生を今年も

いくつか頂いた事がとても嬉しくて励みになります。

 

今年度も上田市が主催する婚活イベントは、39歳以下が3回と40代は1回開催しますが、

対象は男性が上田市に在勤か在住で、女性は地域限定がありません。

多くの方に参加して頂き、婚活者の悩みや不安をお聞きしながら結婚に繋がる出会いをサポート

したいと思っています。

 

結婚離れで婚活しない独身者が多い中で、婚活をしている方に対しては最大限のサポートをし、

一組でも多く結婚と言う結果に繋がる出会いになる事が必要だと思っています。

 

今後もますますお一人様が増えて行くのですが、少子化対策は子育て支援が中心になりますので

結婚した方が優遇される時代になるのかも知れませんね。

今年も後6ヵ月、秋に向けて婚活イベントが多くなりますので幸せな結婚に向けて行動しましょう。

 

長野市民新聞 令和6年7月4日掲載


お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間:10:00 ~ 19:00

メールでのお問い合わせ

メールの返信には少々お時間を頂きます。
お急ぎの際はお電話にてお問い合わせ下さい。

LINE@に登録する

QRコードをクリックすると画像が拡大します。
お手持ちのスマートフォンからご利用ください。